こんにちは、&ENAMEL店主のアユカワです。
ここ数日は、新しい試みを皆さまにご案内しているため、ドキドキそわそわして大変なことになっています。
&ENAMELとしてスタートしてから少し経ちました。
皆さまに商品をご購入いただき、さらに温かい言葉、身につけて遊びに行ったよのご報告、そのときのコーディネートをいただいて本当に嬉しく思っています。
つくづく、商品をはじめとしたブランド全体が、自分の人間の大きさ以上にはならないのだと実感しています。
そりゃ、もともと自分が欲しい帯留がない!という困惑からスタートしたので、それを作っていくことで幸せを感じてはいるのですが。
ということで(?)、今回のブログは個数限定の商品を売り出す、という経緯が語られるはずですが、純粋培養根暗オタクの一人語りになってしまいそうなので、苦手な方はどうぞブラウザバックでお願いします!!!!!
今回の帯留はいろいろ試しましたと言っていますが、まず着想が自分ではないんです。
娘が見ていた魔法少女のアニメで、彼女たちが使う変身アイテムを娘が欲しがるから。
確かに憧れたな!うちは家族が多かったので、セーラームーンのステッキは話題になった2~3年後の型落ち、廃番手前みたいなものをもらっていて。嬉しい気持ちと、今さら友達には話せない気持ちとが混ざり合って兄弟共有のおもちゃ箱に雑に突っ込まれている姿をよく眺めていた気がします。
いま調べると大人女子の皆さんが集めたくなるクオリティの変身アイテムがたくさん発売されているんですね。私も欲しいような、きっと手元にあったら嬉しいような、でも飾るわけでもなくどうするんだろう、みたいなムズムズした気持ちになります。
だから娘が使うならこんな感じにしよう、が出発点。
そして、そこから大人が使うにはどうするかな、を考えていきました。何しろ娘はまだ5歳で、帯を巻く年齢ですらないので。。。七五三でも帯を使うのは7歳からですからね。
で、使いやすいデザインを考えるのと並行してchatGTPと相談して(友達いないのがバレますが)コンセプトを決めました。
これも画像をAIに作ってもらいました。すごいのね、ほんと。
製作面では主にリボン部の試行錯誤をしたのですが、その色味も軽いものからアダルトな色味になるまでやってみましたが、結果わりと軽めの爽やかタイプに落ちつきました。
金液の扱いがまた難しくてですね…。
もっと練習したいです。
他の商品はだんだん製作に慣れてきて、検品で落とす数も少なくなってきたのですが、今回の商品は半分くらいになりました。もっといろいろあったんですけどね。
最終的に6個になって、ハート部とリボン部との貼り合わせで2個NGを出したので、お客様に見てもらえるものは最終的に4個に。
NGを出した2個は、わたしと、娘とで使う予定です。
そろそろ自分のInstagramに娘を登場させる機会が…
ブランド運営も、商品企画も製作も。広報もカメラマンもモデルもライターも、検品も発送作業も品質管理もお客様相談室も。
現状、全部ひとりでしています。
だからこそお客様のご意見、コメント、メッセージが励みになりますし、もっと踏み込んでいえば&ENAMELの今後の方向性を決める道しるべにもなります。
お客様がどんなことを考えているのかが知りたくて今回の個数限定販売に踏み切りました。
よければ、なんでも教えてください。
どんな帯留が好きとか、着物ってこんなところがステキとか。
一緒に着物楽しみましょうね☺