大好きなお母さんだから。母の日に「和装小物」が選ばれる理由

大好きなお母さんだから。母の日に「和装小物」が選ばれる理由

こんにちは。帯留専門店&ENAMEL(アンドエナメル)店主のアユカワです。

 

今年の母の日は、「毎年お花やスイーツだけど、そろそろ違うものも贈りたい…」

毎年のことだからこそ、そんな風に感じている方も多いはず。おすすめなのが、「ギフトとしての和装小物」です。

 

💛和装小物を贈るってどういうこと? 

着物を着ることそれ自体は、とてもフォーマルな意味が強いですよね。

冠婚葬祭など人生の節目で、日本の伝統として自分の役割を果たすための和装。でも、きっとお母さんも、若いころはオシャレで着物を着ていた…という時期があったかもしれない。&ENAMELは、そんなお母さんを持つ娘さんに向けてこのご提案をしています。


 

 

୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧

 

 

 

子育てをする中で、自分の服を買うのは後回し。

自分のオシャレに気を遣うならその分を子どもの習い事に回してあげたいし、可愛いヘアゴムを買ってあげたいし、自分の時間より部活の送り迎えに時間を使いたい。

自分の時間は、夜、みんなが寝たあとこっそり。テレビを見たりゲームをしたりしていたかもしれません。

 

昼は家族のために。そんな風に、お母さんって、思っているものなんですよね。

 

 

 

 

では、今はどうなんでしょう?

子育てが一段落して、子どもが自分で生活できるようになったからこそ、もしかしたら外出を楽しみにしているのかも。

このタイミングで着物を着てみよう…と思っていたら、嬉しいですよね。一方で、お母さんが若いころには、痒いところに手が届くような便利グッズが、今より少なかったはずです。

 

「母の日」というこの機会に、和装小物をプレゼントするのはすごくいいタイミングなんです!

  • あえてそろえなかったちょっとした小物って実はたくさんある
  • インフォーマルな小物をプレゼントして「一緒におでかけしよう」
  • 「私のお母さん」の顔だけじゃなく、素敵な女性でいてほしい

 

 

母の日はお母さんの役割に感謝をささげる日ですが、ひとりの素敵な女性の先輩として輝いていてほしい、という願いを込めるのです。

 

 

 

 

 

🩵贈り物として人気の和装小物は?

  • 草履を脱いだときに型崩れを防ぎ目印となる「鼻緒どめ」
  • 着物のお手入れに気を遣う人だから、「ナフキンクリップ」
  • 場所をとらない、ほんの少しの洒落っ気「帯留」

 

 

着物はそろえるものが多く、「まず必要なものから」となりがちです。

だからこそほんの少しお手入れを楽にしたり、さりげない可愛さを演出できるものや便利グッズで着物の時間を楽しんでほしいですよね。

 

 

ひと昔前にはなかったこの便利グッズたち、きっとお母さんも喜んでくれるはずです。

 

 

 

 

 

  

💝帯留はギフトにもおすすめ

 

ギフトとしての帯留は年代や好みによって選べる楽しさがあります。王道派なら宝石のもの、カジュアル派なら今やたくさんの帯留が変える時代です。

どんな帯留を選んでも、願うのは「お母さんにいつまでも素敵でいてほしい」という気持ち。

 

 

 

日頃の感謝を伝える年に一度の大切な日、ぜひ当店も活用してみてくださいね!

 

 

 

 

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。