トイレクリップ活用術で、365日中100日着物生活も夢じゃない!

トイレクリップ活用術で、365日中100日着物生活も夢じゃない!

こんにちは、アユカワです。

 

Xのプロフィールを書くにあたって、「365日中100日着物を着る」としました。娘が生まれるまでは週に2回程度着ていて、そろそろ余裕が出てきたなと思って計算してみたらそれくらいの頻度で着ていました。

Xもよければ見てくださいね

 

 

これ、皆さんはどう思いますか?

多い?少ない?

 まぁその程度でしょ、って感じ?

 自分より少ないじゃん、って感じ?

 そんなの夢のまた夢の生活、って感じ…?

 

ともかく、まぁ、完全な日常とかお仕事で着物を着ている人以外にとっては、まぁまぁのハードルだと思っています。

この中で楽してるな~ポイントをひとつご紹介したいな、と思って今日の記事を書いています。テーマは、

 


着物生活の強い味方!トイレクリップ活用術で、365日中100日着物生活も夢じゃない!

うーん、まぁ、理想が低いのはわたしの美徳だと思ってはいますよ。ゲッターズ飯田さんの占いでも、アユカワは「心が庶民」と言われているので…それすらできないことってあるでしょ。

 

 

さて、

「いつかは着物で生活してみたい」

そう憧れる人は多いけれど、着付けやお手入れなど、ハードルが高いと感じる人も少なくありませんよね。特に、着物を着たときのトイレ問題は、多くの人が不安に感じるポイントじゃないかと勝手に思っています。

 

普通に汗かくし、生理がきたときとか、気になるじゃないですか。

 

そこで今回は、365日中100日着物生活をしている私が、自信を持っておすすめする便利グッズ「トイレクリップ」をご紹介します。これさえあれば、着物でのトイレも怖くない!着物生活を快適にするための、トイレクリップ活用術をご紹介します。

 

 

トイレクリップって何?

トイレクリップとは、着物を着た時に、裾や袖をまとめて留めておくためのクリップのこと。洗濯バサミのような形状のものから、着物専用に作られたおしゃれなものまで、いろいろな種類があります。

あえて「トイレ」クリップと言っていますが、普通にクリップです。

でも「トイレクリップ」で検索すると出てくるんだよな。不思議。

 

 

トイレクリップのメリット

  • 裾や袖が汚れるのを防ぐ

   トイレで裾が床についたり、水に濡れたりするのを防ぎます。

  • 着崩れを防ぐ

   裾や袖をしっかりと留めておくことで、着崩れを防ぎます。 

  • トイレでの動作がスムーズになる

   裾や袖を気にすることなく、トイレに集中できます。

  • 着付けの際の仮留めにも使える

   トイレだけでなく、着付けの際の仮留めや、裾の応急処置など、様々な場面で 活用できます。

   …個人的にはこれなんだよな。とにかく何かを留めておける。一番の使い道は下の写真で、腰ひもや帯締めの房カバーなどこまごましたものをポーチに入れて、その上に衿芯を巻きつけて保管しているのですが(ズボラと言ってくれ)、これをパチンと挟んでおくのにこれ以上ないほど便利。

義理のばあちゃんが作ってくれた愛用の革ポーチにプラスチックの衿芯をぐるぐる巻きつけて、その端を留めてます。


 

トイレクリップの使い方

  1. 裾を持ち上げ、内側に折り込みます。
  2. 折り込んだ裾をクリップで留めます。
  3. 袖も同様に持ち上げ、クリップで留めます。

クリップで留めるだけなので、誰でも簡単に使えます。洗濯ばさみみたいな形なのでゆるいのかと思いきやそんなことない。

これの使い方は画像でたくさん出ているので、ご自分に合ったやり方を見つけてくださいね。

アユカワがご紹介するのは正規の使い方をしていないところで、こういう時にどう使うかが着物生活のコツだと思っているので。。。

 

 

気に入っているのはこのクリップの強さで、例えば帯をぎゅーっと締めたあと、仮どめしておくとき、このクリップで帯の下線を留めるだけで緩まなくなるのが良いと思っています。

この状態で帯締めや三分紐を締めるのですが、このまま両手を離しちゃっても大丈夫。ずれたり落ちたりしないです。仮ひもで一度結ぶより手間がかからず、外したら衿のところにパチンと留めておけるし(そのまま外出しないよう注意は必要だが)

 

 

トイレクリップを選ぶポイント

  • 着物を傷めにくい素材のものを選ぶ

   内側に柔らかい素材が使われているものや、着物専用に作られたものがおすすめです。

  • しっかりと留まるものを選ぶ

   クリップ力が弱いと、着崩れの原因になります。

  • 使いやすい形状のものを選ぶ

   片手で簡単に着脱できるものが便利です。いや、もちろんほとんどがそうなんだけど。

  • 好みのデザインのものを選ぶ

   おしゃれなデザインのものを使えば、気分も上がります。

 

 

トイレクリップを活用して、快適な着物生活を!

トイレクリップは、着物生活を送るのにとても便利なアイテムです。着付けのときも使うし、お出かけするときにも2つくらい持っていく。あくまで、誰も見ていないトイレ空間で使うものですが、そういうときこそがばっと裾をあげてキレイに整えたいですよね。

 

 

「いつかは着物で生活してみたい」と思っている方は、ぜひトイレクリップを活用して、快適な着物生活を始めてみませんか?

 

 

 

 

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。