こんにちは。&ENAMEL店主のアユカワです。
寒くなってきましたが、着物着てますか。
それとも着たいなと思って着物屋さんのサイトやYouTubeやブログを見ているだけですか。
…なんて、何かを否定したり、揶揄したりするつもりはないです。ないんだけど、
着物を「着てる」と、「着たいと思って調べてる」には大きな差があります。
ぜひ、着てください。素晴らしい服です。
合理的で自由で、歴史の変遷を感じられる服です。
でもね、踏み出せない理由もわかります。
お金かかる。
知識も必要。
なにより自分で上手に着られるようになるまで時間がかかる。
もしうまくできなかったら、その時間無駄だったことになるじゃん。
浮かれて出かけて何か失敗したらただ恥ずかしいだけじゃん。
お金かけて、要らないものがクローゼットを埋めて。
馬鹿みたいになりたくない。
だから、動画見て自分も練習した気分になれればそれでいい。
わかります。
でも、それじゃ「着てない」んですよね。
そんな人に足りないのは
勇気。試す勇気。
試すことは最高のスキルのひとつだそうです。
- 試してみることに、失敗はない
- 何を試してきたか=どう生きてきたか
- 人は、変化は大嫌いだが、試してみることは大好き
- 試せば試すほど、賢くなれる
(安達裕哉さんのXより)
話は逸れるのですが、夫が保育園の事務で働いています。
それまでIT企業にいてPCとにらめっこの毎日でしたが、保育園のこまごまとした雑用をするようになってからドライバーであらゆるフタを開け、簡単なHPをつくり、小型の機械なら直し、除雪機を操作できるようになってました。
まぁ業者さんに頼む前に自分でやってみよう、の精神が人を成長させてるんだなと思います。なんか余裕が出てきたというか、何とかなる気がする、みたいな自信を感じるというか…。
彼は最高のスキルを身につけています。
見てるだけじゃなくて、やってみましょう。
仕事とかでも手を動かせって言われますよね。まったくそれなの。手を動かすから、着物を着られるの。
どれだけ汗をかくか、動画で覚えたはずの手順が全然うまくいかないものなのか、試してみなくちゃわかりません。
無理ってなったら寄り添います。LINEでいつでも連絡くださいね。
大丈夫、できますから。服だから。
最後の最後にこれをつけたい!って思ってもらえる帯留をつくってるつもりです。
勇気、出していきましょう。