こんにちは。普段はノーアクセサリー派の&ENAMEL店主アユカワです。
ノーアクセサリー派ですが、帯留をつくり、自分でも着物を着るときにつけています。
帯留にはどんな役割がある?
着物を着る上で、洗練された装いを完成させます。そのために帯留のをつかうことが強くおすすめされます。帯留は、着物の帯をしっかりと留め美しいシルエットを保つだけでなく、そのデザインや素材の選び方によって、おしゃれなアクセントとなります。
①帯の印象を格上げする
帯留は着物の装いを引き締め、まとまりのある印象を与えます。帯留は、帯と帯締めだけで構成されたおなかまわりの印象を引き締め、何もつけていない状態と比べて全体の印象を格上げします。
帯留は着物をより一層引き立て、着こなしの品格を際立たせるアイテムとなります。
②季節や場面に合ったアクセントになる
帯留のデザインや素材の選択によって、季節や場面に合ったアクセントを加えることができます。
春や夏には明るい色合いや爽やかなデザインの帯留が、秋や冬には落ち着いた色調や重厚感のある素材の帯留が適しています。これにより、季節感や雰囲気に合わせたコーディネートが可能となります。
③個々の好みやスタイルを表現する
帯留はまた、個々の好みやスタイルを表現する手段としても利用できます。
伝統的なデザインからモダンなものまで幅広いバリエーションがあり、自分の個性を引き立てつつ、伝統の美しさを保つことができます。
本当にいろんなものがあります。探してみてくださいね。
ということで、帯留は着物姿を引き締め、華やかさや上品さを演出する重要なジュエリーです。その使い方によって、着物の魅力を最大限に引き出すことができます。帯留を上手に取り入れて、日本っぽい美しさとおしゃれを融合させ、自分らしい着物スタイルを楽しんでくださいね。
当店の帯留は、
- 七宝焼き
- 意味を身につける
- ハンドメイドと伝統工芸のあいだ
という方針で作っています。
よければ週末のお出かけのときに使ってください!