こんにちは。
毎晩、娘より早く寝落ちする&ENAMEL(アンドエナメル)店主のアユカワです。
୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧
\\ お出かけ着物をもっと楽しみたい人 集まれ!//
LINEで帯留の色合わせ、着用のポイントをお伝えしています。
登録すると初回購入300円引クーポン差し上げています!
୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧
昨日は久々に夫が娘と一緒に寝室に行ってくれたので夜のひとり時間を満喫しようとしていたら…
大変。気づいたら0時を過ぎていました。
時間がワープしたとしか思えない。
そのときしていたことはこちら。
Shinei
中古着物サイト見てました。
着物のサイトってたくさんありますが、これだけの着物が掲載されているところって他にありますかね?
もはやデータベース。
試しに検索してみます。
カテゴリに「訪問着・付け下げ」の項目があるのでそれで見てみると…
11,570件
Sold out も含んでいるとはいえこの数字です。
そして訪問着のはずなのに目に飛び込んでくる5,000円台のお値段。
わたし、自分の訪問着、当時の給料2ヶ月分かけて買ったのに…
そうなんです、着物って本当に二束三文で、まだまだ着られるのにしっかり古着価格なんです。
こちらは着物の着方を仕込んでくれた外交官の奥様に教えてもらいました。海外発送もするところなので重宝しているそう。
奥様からも一日中見ちゃうから気をつけなさいよ、と言われていたのですが案の定です。
サイトの見方①サイズから探す
はじめてだとどうやって選べばいいか分からなくなりますが、下の方に「サイズから探す」という項目があって、自分の身長を選ぶとちょうどいい身丈の着物だけを表示してくれます。
リサイクル着物なので標準より小さい着物が多いかも知れません。小さめのものはSサイズと表記があります。
サイトの見方②状態から探す
あと気になるのは「状態」かなと思いますが、はじめてなら「非常によい」を中心に選ぶといいと思います。
実家からとか、人から着物をもらうと、衿よごれとかって普通にあって、そういうのが多くなるとだんだん気にしなくなっていきますが、最初はどんなもなか心配だと思います。
着物の説明のところに汚れやほつれのことを書いてあるので、実際に買った後、どれくらいの汚れ具合なのかを照らし合わせて確かめてましょう。
こんな膨大な数の着物がひとつひとつ検品されてんだなぁ…と尊敬をいだくことになります。
※注意点
- あまりに膨大な数が載っているので、サイトが重いです。
- 突然、セールで50%offとかになります。狙ってカートに入れておいて、次のセール期間中に値下げにならないかと待っていたりもしますがそのあいだに他の人に買われちゃったりします。
ぜひ、楽しいので見てみてください。模様とかを見て目を肥やすのもいいよ。