こんにちは。&ENAMEL店主のアユカワです。
最近Instagramの広告で、「結局人気No. 1」というキャッチコピーのネックレスをお見かけしました。
そうそう、付けっぱなしできる、シンプルなチェーンのネックレスって良いな〜そこにあるだけでないのとは全然印象が違って、でも主張しすぎない。
ということで帯留はどうかな、と思い、
ネットで「帯留 シンプル」で検索してみました。
店主は、シンプルな帯留といえばとんぼ玉みたいなものかなぁと予想。
広告と画像をのぞいたトップは、Creemaでした〜。
なるほど、商品そのものは出てこないんだな。
見ていると、ガラスのものか白磁のものが多い印象。でも結構雑多。
色もさまざま。ここで見ると良いものがたくさんあり、しかし全体で見ちゃうと探すの大変だなぁとなって、一旦戻ります。
次は着物の通販サイト
パールの帯留とラインストーンの帯留が出てきました。
人工パールだからお値段も良心的。けどパール…?と思ったけど、モノクロの色味がシンプルなカテゴリに入るということでしょうか。
次が楽天のサイト。
こうなるともう、シンプルとか関係ないですね。帯締めも帯留金具も入ってくるし、目的の帯留を改めて自分で一個一個見て探さなければならないようです。
ちょっと参考にならなかったので、4番目まで見る。
樹脂パーツで作るアクセサリー制作をされる姉妹の方の商品でした。
抽象的なデザインで身につけられるアートという感じ。
5番目はAmazonだったので割愛。
という結果でした。
もしやあまりシンプルな帯留を作っている人がいないのだろうか…?
また人々は帯留にシンプルさを求めていない?
という、個人的にはあまりすっきりしない結果でした。
今更だがシンプルの定義を考え始めた。
- 色の要素が少ない
- 形が複雑でない
- 抽象的である
て感じでしょうか。
Creemaにあった、白磁でできた白い雲の帯留可愛かったな。シンプルだけど目立ちそうで、帯の邪魔をしなそうで。
本日はこのような感じで!